研磨に出したチップソーを取りに行ったついでに、仕事をさぼって行きたかった唐古・鍵考古学ミュージアムによって来ました。
ボランティアガイドを勧められたのでお願いしたんです。小さい所なので30分くらいの予定だったのが詳しく説明していただいたので2時間半も滞在してしまいました。
ボランティアガイドはかなり知識のある方で質問にもすぐに答えてくれるし、邪馬台国についての話も自論があってとても興味深く聞かせてもらいました。

この器作ろかな。

古墳時代も少しあります。他にも有名な牛の埴輪もあります。

このあたりは古墳も多い

勧められた村屋坐弥冨都比売神社(むらやにますみふつひめじんじゃ)
名前、覚えられん
