椅子座面 キツツキさんのダイニングチェアの座面のみ作り替えました。 元は布張りだったんですが、すぐに擦り切れるので木で製作してほしいと依頼があったんです。 すぐこんなふうになるそうです。木下地をクッションで巻き込んだほうがいいように思います。 ホゾもゆるんでます。 before after ロッキングチェアもガタガタになってたので、ばらして組み直しました。
ベルト交換 自動からちょっと異音がしたので調べたら、vベルトが劣化して今にも切れそうだったんです。こりゃ今すぐ交換しなければいけない。ベルト交換くらい自分でやれなきゃいけないんですが、僕は機械に疎いので機械屋にやってもらうか、やりかた電話で訊こうと思ったんです。 電話にでない。 今日使えないと困るので勘でやるしかない。 このベルト替えるのに隣のギヤボックスを外さないといけないのだ。 もっと簡単にできるようにしとけばいいのに。四苦八苦した結果なんとかベルトの交換には成功しました。やってみるもんです。 うちの自動はほんと古いんですが現役で頑張ってくれてます。
旋盤 スツールの脚を量産するには、手削りでは限界というか飽きるんです。なので昨年末に木工旋盤を導入しました。 脚などの丸棒は何とか削れますが、なかなか満足いく仕上がりにならず悪戦苦闘してます。今までできなかった加工が可能になるので、品物の幅が広がりそうです。 木を削る感触が今までと違うので、むちゃくちゃ楽しい。
フルコトさん ホームページのアクセスが急に増えたと思ったら、先日工場にいらしたフルコトの金田さんがツイッターで紹介してくださったんですね。 ありがとうございます。 金田さんからいい話をいただきましたので、期待にこたえられるような物作らせていただきます。 フルコトhttp://www.furukoto.org/