妻の勘違いでライブは昨日でした。行ってみたらやってませんでした。
僕も確認しなかったのが悪いんですが。とりあえず奈良公園でピクニックして帰ってきました。
近いし無料だからあまり気にはしませんが、妻のボンクラさにショックです。
TEL.090-8007-6778
あべ・たかし
妻の勘違いでライブは昨日でした。行ってみたらやってませんでした。
僕も確認しなかったのが悪いんですが。とりあえず奈良公園でピクニックして帰ってきました。
近いし無料だからあまり気にはしませんが、妻のボンクラさにショックです。
もらってきた椅子を直しました。ホゾが抜けていたので、一度ばらしてホゾを補強しました。
黒く塗装されていたんですが、一度ペーパーをかけたら楢の虎斑がよくでたんです。なのでアンティーク色のオイル仕上げにしました。
もらってきたときは、座面はべニアだけになっており元がどうなってたのか不明ですが、たぶんベルベットを鋲止めだと思うんです。
ですが座面はウレタン下地で牛革を太鼓鋲で張りました。座張りは専門ではないので苦労しましたが、いい雰囲気です。
革は大阪のPhoenixさんで購入しました。
革は天然塗料仕上げの色むらや皺のあるものにしたので、経年変化が楽しみです。ウレタンコーティングの革は表面が均一になるけど、革の良さを無くしてしまう気がするんです。木も同じですね。
嫁に「ブログいつになったらやるんだ!」ときれられましたので、定期的にやろうかと思います。離婚されては困りますから。
私は奈良町近くに住んでいるのですが、最近古い家が何軒か解体されたんです。古い町並みが好きで、ここに住み始めたのでそういった現場をみると寂しくなります。景観にあった家を建ててくれればいいのですが、大概は駐車場か大手ハウスメーカーの趣のない家なんです。ああいう外観はもう少しどうにかならないのですかね。
悲しい気持ちで解体現場を見て回ってると、古い家具なんかも一緒に壊している家があったんです。家主さんや解体業者にはゴミかもしれませんが、私には古い家具はお宝です。ですからお願いして、程度の良い机と椅子をもらってきたんです。程度がいいとはいえ、ぐらつきや、天板の反りがあるので修理が必要なんです。直して自分用にと考えてます。